【稼げなくなる?】ゆっくり実況や人工音声・ネットニュース系YouTuberの未来を考察する

ビジネス・起業・副業
スポンサーリンク

ウーバーイーツの配達員化する

そもそもYouTubeが儲からなくなる

何年も前から言われていたが、そもそも広告出稿先としてのYouTubeが選ばれづらくなっていく可能性がある。

これはTikTokなどのその他のSNSの台頭であったり、単純にユーザーが流出していたり。

YouTubeの広告収益が上がらなくなれば、ユーチューバーが貰う収益も下がるだろう。

低報酬化の流れ

ウーバーイーツの報酬低下についてはみんな知っているだろう。

上記のYouTubeの広告収入とは関係ないところで、ユーチューバーが増えすぎた・多少報酬を減らしても数が減らないなどの理由で、広告単価が容赦なく下げられていく可能性がある。

特にユーチューブの通常の動画は競合プラットフォームなどが存在しないため、独占状態となり好き勝手されていく可能性がある。

今後も稼ぎ続けられそうなYouTubeチャンネルについて

とりあえず再生数が取れる+規約違反等のリスク無し

どれだけ単価が下がろうとも、再生回数さえ取れていれば収益については何とかなるという暴論を一応挙げておく。

だが再生数だけ取れていても、交通事故やアダルト系・炎上系のような規約違反リスクが高いものはやめておいた方が良いだろう。

お金持ちから支持される(例:不動産・超高級車・腕時計など)

動画を見る人が広告に対してお金を使ったり、動画内で紹介されたものを概要欄のリンクから買ったりする。

そんなお金が稼げるチャンネルは今後も稼げるだろう。

特に不動産は視聴者のリテラシーや平均年収・資産額なども高く、景気に関係なくお金が動くだろう。

運送業年収690万男性がワンルーム投資で悲劇「サブリース解約できない」

超高級車を挙げても良いのだが、クルマは「口は出すけどカネは出さない」ような自称車好きの暇つぶしにされがちなので不動産には敵わないと考えている。

見る人たちの購買力が非常に高い(例:クレカや住宅ローン・比較動画など???)

これも広告主の事情によるもの。

動画は何でもいいが、その動画を見るような人がモノを買う前提だと強いと予想している。

広告出稿ロジックがどうなっているのか分からないが、お金を使ってモノを買う前提の人が見るコンテンツは今後も稼げるだろう。

(YouTubeが失いたくないと思うようなチャンネル)

これは大抵の人には関係ない。

ヒカキン氏が「ヒカチューブ」のようなサービスを作ったり、ホロライブが「ホロチューブ」というアプリを作ってその中で既存のファンへのサービスやマネタイズを行うようになってしまったら?

収益化状態や先行きが不透明なYouTubeは新規集客程度に使って、メインの既存ファンとのあれこれをすべて自分のプラットフォームに招き入れるようになってしまったら。

こうなったらYouTubeは受け取れたはずの広告費を失うことになる。

しかしVTuberの切り抜きの収益化を容赦なく奪ったり、繰り返しの多いコンテンツで弾きまくったりしているので、登録者が100万人いるチャンネルでも運営は大事にしようと思わないのかもしれない。

AI生成動画による検索感染が深刻化→文字スクロール動画のように規制が入る

みんなは「文字スクロール動画」と言われて何のことか思い出せるだろうか?

面倒なのでいちいち紹介しないが、規約変更によって排除されたアレである。

私のブログにおいて、動画の台本作成、動画化などの全ての作業をAIに代行させる方法を何パターンか解説している。

最低限の調べて実行する気持ちさえあれば、イマドキはフルAI動画も作れてしまうのだ。

AIに全部丸投げするような人間がYouTube SEOや動画スコアで人間性のコストが掛かった動画に勝てるとは思えないが、AIの進化は速い。どうなるか分からない。

動画ではなくGoogle検索で調べ物をする際も、ジャンルによっては「中古車査定はこちら」だとか「旅行の際の宿の予約はこちら」みたいなアフィリエイトサイトしか出てこないパターンがある。

情報の中身・コンテンツの質が伴っていれば構わないと思うが、最終的に検索が役に立たない・YouTubeの質が終わるような事態になりかねない。

既に「改変されたコンテンツ」に関する設問が動画に入っている。

この規制やルール変更が必ず入ると私は予想している。

某P***Hubのように免許証提出が必須化

P***Hubって何かって?

そんなの一つしかないだろう?オレンジのロゴの大人向けのあの動画サイトだ。

あのPハブや諸々の大人向け動画サイトは、どこかのタイミングで身分証や出演承諾書にあたるものを提出した承認済み投稿者・出演者でないと販売が出来なくなった。

YouTubeの収益化の際にも銀行口座の確認のような認証作業はあるのだが、今後のYouTubeにおいても同様の厳しい制限が掛かっていく可能性はある。

だが同様にYouTuberのプライバシーも適切に管理されるとは思う。ニコニコみたいにハッキングされて流出する可能性は否定できないが。

特定のジャンルでは学術組織の承認が無いと動画が収益化できなくなる?

ブログにおいては「YMYL」という言葉がある。

これはどんなものなのか簡単に言うと「命に係わるほど大事な情報については、医療機関のような信頼性の非常に高い情報元しか表示させない」という仕組みのことだ。

YouTubeにおいても同様のロジックが実装され、病院や医師会、現役医師や学者などが身分を明かした上でアップロードしている透明度や情報の信頼度の高いコンテンツでなければ収益化が出来ない可能性が出てくる。

YouTuberの情報を精査する系YouTuberは出てくるのか?

GanJingワールドという、子供に見せたくないようなコンテンツを排除した動画まとめサイトのようなものがある。

このサービスは不健全な状態にあるYouTubeに対しての解決策を提示するものである。

またNewsPicksというサービスは、デマや不正確な情報源が広がりつつあるインターネットの流れに逆行する形で付加価値を提供している。

大抵の人間には向上心や学習心が無いため、多くの人間を集めるのは難しいだろう。

生身の人間があえて前に出ることが価値になる時代が来る

AIが広まり過ぎるようなら、生身の人間があえて行うことにも逆に付加価値が生じる。

ユーザーがAI生成っぽいコンテンツを調べ物の際に除外する流れも出てくるだろう。

【歴史オタクが解説】古代ローマの歴史の全て

【東大卒が教える】社会人が復讐する余弦定理

といった具合に、chatGPTが原稿を書いてAIサービスが動画化したものではなくて、人間が出演するようなコンテンツが選ばれて見られるようになっていく。

私は自分のチャンネル運営において、人間が実際に表に出て検証していくことや、血の通った人間が動画を作っているという事実のアピールを取り入れていくつもりだ。

タイトルとURLをコピーしました