上下反転してしまった動画を簡単に戻す方法・動画ファイルを回転する方法【uniConverter】

雑談系

カメラで動画を撮っていると、上下が逆さまになった状態でファイルが保存されていることがある。

今回のような動画ファイルをイジりたい場面で非常に役に立つのがUniconverterだ。私も愛用している。

その中でも変換モードを使っていく。

WonderShareのuniconverterの公式サイトへは以下のPRリンクからアクセスできる。

uniconverter

作業前に回転させたいファイルをすべて1つのフォルダにまとめておくことをオススメする。

変換したい動画をインポートし、ハサミの右側にある四角形のトリミングマークをクリック。

動画ファイルが読み込まれるはずだ。

下のこの四角形のクロップマークをクリックする。

編集ウィンドウの右上に90度回転が行えるボタンが出てくるので、これを2回押して180度回転。

「全てに適用」をクリックするとファイル一個分の操作だけで読み込んだすべてのファイルに同じ編集を行えるのでオススメだ。

変換後の動画ファイル出力先は下側のチェックボックス内の「…」から任意に指定できる。

操作が完了したら「すべてを変換」ボタンを押す。

あとは自動で変換が始まるぞ。

パソコンスペックによるが、私の環境だと数分と経たずに作業は完了する。

ありがたいことにファイル名が同一なので、名前順に並べかえれば回転前と同じ順番に復帰させられる。

カメラ・撮影ソフト側でファイル名に撮影日時が入っていることが要件ではあるが。

WonderShareのUniconverterは有料ソフトではあるが、大量の動画ファイルを一括で変換したり軽量化したり回転することが可能だ。

ネットへの動画投稿が当たり前と化したこの時代、このソフトを1つ持っておくと様々な場面で役に立つだろう。

uniconverter
タイトルとURLをコピーしました