綺麗に舗装されたアスファルトの上を高速で安全に走行できる安全性だけでなく、凍結した雪道や林道、最低地上高が求められる荒地などもクリアできる悪路走破性が欲しい。
それでいて乗りやすいサイズと価格に収まっており、加速性能も燃費性能も両立している。
これに加えてブレーキホールドや前車追従式のクルーズコントロール、豊富な運転アシストを持つ。
こんなクルマがあったら完璧だと思わないだろうか??
スバルの新型クロストレックはまさにそんな一台。
超高水準なオンロード性能に悪路走破性まで付いてくる全地形対応型の完璧な一台だったのだ。
内装について
深夜に乗ったので詳しいことは確かめられていないが、コストパフォーマンスの高さが光る質感だ。
新しい車種なんで各種装備も充実しており、スバル好きにはたまらない車内空間となっている。

運転フィールについて
持ち上げられた最低地上高のおかげで、駐車場の出入り口程度なら何も気にせず突っ切れるようになった。
足回り
少し動いてから抑え込んでくれる、非常によくできたな足回りだ。
突き上げの沈静化も揺れを抑えることを両立している。
悪路走破性のために持ち上げたサスペンションストロークを、安定性を損なわない範囲で快適性に転嫁できている車種は意外と少ない。それだけに優等生だ。
シャシーとハンドリング
ほとんどロールしない。フラットな姿勢は維持するが、荷重移動を与えるだけのわずかな隙が残る。マイナーチェンジ後のスープラのようなシャープな運転フィールだ。
段差をガツンと越えると少しだけSUVのような下回りが暴れる動きが出るがすぐに治まる。
ハンドル自体は軽いのだが、ロール収束の速さがスポーティーさを産んでいる。
エンジン
踏み込むとパワーが出るが。あまりにも立ち上がりが遅い。
ワンテンポ遅れて進み出す方式のせいで走りのテンポが悪くなる。
絶対的な加速性能を解放できれば悪くなさそうなだけに、せめてパワーモードが欲しい。