大抵は使い物にならないが、独特な見た目やオモチャのような操縦フィールが楽しい小型バギー。
今回はネットで8万ドルで買えたストリートブレイザーに乗ってみる。
外観
バイクに勝るほどカスタム項目が豊富で、ただのダサいバギーが最終的にはスポーツラジコンのような見た目となる。
この外観のスペシャルさはバギー界でもトップクラスだろう。

私はkawasakiのninjaっぽいデザインと手裏剣のような俊敏さをイメージしたカスタマイズを行ってみた。
ちょっとミニ四駆っぽい雰囲気もある。

豊富なカスタムパーツとお好みのカラーを合わせた多彩な表現が可能である。

走行フィール
ただのバギーかと思いきやかなりのスピードが乗る。
出足から軽いためちょっとしたアシとしても便利。

急ハンドルを切っても動きが安定しておりスピンすることもない。
ロールをほとんど行わせず、乗り手の重心も使って遠心力に抗っていく。
意外と操縦フィールも良くて速いため、街中を乗り回していてもあまり不満が無い。

衝突耐性がかなり高く、結構なスピードでぶつかってもバイクのように投げ飛ばされることはない。

バイクと正面衝突しても勝てる。
結論、ストリートブレイザーはゴミ車両ではない。